田辺 由子

Yoshiko Tanabe

経歴

1963 大阪に生まれる
1988 京都市立芸術大学大学院修了
個展
1991 オンギャラリー(大阪)
ギャラリーマロニエ(京都)
1992 「終わりなき螺旋」プラスマイナスギャラリー(東京)
1994 ギャラリーギャラリー(京都)
1996 「Endless Net Way」ギャラリーマロニエ(京都)
1997 ギャラリー・イン・ザ・ブルー(宇都宮)
ギャラリーギャラリー(京都)
「Endless Net Way」シューギャラリーオオタ(芦屋)
1998 「Endless Net Way」グラスステーション・オーバ大阪
グループ展
1985 京都美術工芸展(京都府立文化芸術会館)
1990 現代の工芸展-1950年以降に生まれた作家たち(京都府立文化芸術会館)
1992 あかりのオブジェ(岐阜市文化センター)
1994 京都美術工芸ビエンナーレ(京都府京都文化博物館)
1995 テキスタイルミニアチュールワークス -コンテンポラリーアート-(ギャラリーギャラリー・京都、カナダ・オーストラリア巡回)
国際タペストリートリエンナーレ(ウッチ中央染織博物館、ポーランド)
現代作家立体小品展 “ON THE WALLXI”(ワコール銀座アートスペース・東京、ギャラリーマロニエ・京都)/ ’97, ’98
現代ファイバーアートの諸相(京都市四条ギャラリー)
BOXアート展(ギャラリーインザブルー・宇都)/ ’96
1996 Fiber as Art part V -意向する糸の記憶-(ギャラリースペース21・東京、岡山県立大学、大阪芸術大学)
現代作家立体小品展(ギャラリーマロニエ・京都 / ’97, ’98, ’99、ワコール銀座アートスペース・東京)
1997 美の予感-工芸(高島屋、日本巡回)
Common Space 2(ペジノック中央公園・スロベキア)
1998 芸術祭典・京 公募「京を創る」(黒谷、真如堂、宗忠神社内・京都)
現代作家11人の視点(滋賀県立近代美術館ギャラリー)
ジャパニーズテキスタイルミニアチュール -折り畳む-(オーストラリア巡回)
IMAGINATIONS ’98 -Japanese Texitle Miniture-(ガスチュイスカペル・ベルギー)
包有する形-連と層(ギャラリースペース21・東京)
1999 国際テキスタイルコンペティション・京都(京都府京都文化博物館)
美の探検者 -木と布と紙-(アートプラネット余次元・大阪)
京都美術工芸展・選抜部門(京都府京都文化博物館)
2000 フィリップモリス・アートアワード2000(恵比寿ガーデンプレイス・東京)
2001 TEXTURAL SPACE(イギリス巡回)
その他
1991 パフォーマンス「転身物語」の舞台美術を担当(府民ホールアルティー・京都)
1995 アースミュージックフェスティバル(黒谷 金戒光明寺・京都)庭園にインスタレーション

展覧会

「花の連鎖」
2002年12月10日(火)~21日(土)
継ぎ目ないリング状の管は、一節ごとに反転を繰り返す連続体として表現されていま
す。花に見えた部分はやがて種となり、花芯から反転した茎は種を割り、やがて新た
な花を咲かせます。メタファーとしての花は命あるものの連鎖として位置づけられま
すが、自身が作品を作り続けることそのものでもあります。
この作品は羊毛を原料としたフェルトの技法で出来ていますが、フェルトは太古の昔
から人類の手によって作られてきたものです。液体のなかで羊毛の一本一本が振動を
与えられることによって、泳ぎ絡まり合いながら固まっていく。その過程は今だ形を
成してないフェルトの生暖かな柔らかな触感と相まって、あたかも生命の誕生の場に
立ち合ったかのごとく神秘的ですらあります。このような制作過程にくらべて完成し
た作品は化石のようなものと言えるかもしれませんが、より制作者と近い感覚を手で
触れて体験されることを望みます。

「花の連鎖」 2002年12月10日(火)~21日(土)「花の連鎖」 2002年12月10日(火)~21日(土)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「境界、1枚の布」
2005年4月16日(土)~30日(土)
田辺 由子

 

 

 

 

「一枚の布 うつろいて」
2008年4月26日(土)~5月10日(土)
田辺 由子

 

 

 

 

 

田辺 由子 展
2011年6月4日-6月18日
田辺 由子 展 2011年6月4日-6月18日

 

 

 

 

 

田辺 由子 展
2014年10月4日-10月18日
田辺 由子 展 2014年10月4日-10月18日